公園や神社が近くにある静かな町

2020/3/14(土)_三役プラス常任会(3回目)

  • ●打ち合わせ日時、3/14(土)13:00~14:40 
    ●参加者 
    福田会長、中村副会長、松野副会長、佐々木書記 
    【常任さん】上野さん、富樫さん、古屋さん、鵜沢さん、佐々木

🔶改善の足あと(キーワード)

  • (仮称)自治会費徴収検討委員会を立ち上げしました。
  • メンバーは常任理事と三役です。

議題

  • 本日の【議題】です。 
    【1】(仮称)自治会費徴収検討委員会の立ち上げの件
      (1)自治会費徴収の現状について 
      (2)赤羽台三丁目自治会世帯数に関する基礎資料 
      (3)徴収体制の確立(案)
    【2】ボランティア保険について
  • 【1】(仮称)自治会費徴収検討委員会の立ち上げの件
    三役、常任委員で自治会費徴収検討委員会を立ち上げます
    (福田会長) 
  • 1.自治会費徴収の現状について
    佐々木会計が説明、⬇️末尾マニュアルをご参照願います
  • 2.赤羽台三丁目自治会世帯数に関する基礎資料
    (1)赤羽台三丁目自治会対象の総世帯数 
    ●区役所から情報を入手します
    (福田会長) 
    (2)加入世帯数は会員名簿上では、447世帯です。 
    (3)既存のアパート、マンションから町会費未収先のリストを作成します。
    (佐々木会計) 
  • (4)新築アパート、マンション等の状況  
    ●B管理会社を福田会長へ紹介しました。
  • 3.徴収体制の確立(案)
    (1)入居者情報の入手します(一般住宅、アパート、マンション等) 
    ●担当者は、①常任委員、各班組長 ②役員です。 
    ●会員には、回覧等で新入居者の情報を担当者に寄せて頂きます。

    (2)新規入居者に対する対応(一般住宅、アパート、マンション等) 
    ●会長、副会長、会計、班の責任者(常任委員)が訪問し、自治会加入と会費の納入のお願いをします。 

    (3)アパート、マンション等のオーナー及び管理会社への会費納入のお願い 
    担当、会計他 

    (4)その他 
    ①自治会加入のお願いご挨拶文の作成について
    ●中村副会長が作成します。

    ②決算報告書(町会費収入項目)の備考欄に、世帯数を記載します。
    ●アパート、マンションで世帯数 が不明なところは、納入金額÷200=で算出します
    (佐々木会計) 

    ③アパート、町会費未収先リストを作成します
    (佐々木会計) 

    ④(step2)の対応として、アパート、町会費未収先については、今後徴収にあたるする
    (中村副会長)
  • 【2】ボランティア保険について 
    1.北区が自治会にかけている保険があり、保証もしっかりしているので、来年度から一括保険を廃止する方向で進めたい(福田会長)
    ●一同、同意しました。 保険請求の申請は、地域振興室。保険申請者は、自治会の役員として申請する。
赤羽台3丁目自治会
北区赤羽台3-13-3