公園や神社が近くにある静かな町

2020/10/17(土)_定例役員会(2回目)

  • ●打ち合わせ日時、2020/10/17/(土)、13:00~14:20
    ●参加者、17名
    福田会長、中村副会長、松野副会長、田中顧問、佐々木会計、狐塚会計監査、江藤防犯部長、根本美弥防火副部長、土幸交通部長、荒川青少年部長、榊原青少年副部長、濱田厚生部長、高橋日赤副部長、江黒民生委員、上野常任理事、井上常任理事、佐々木常任理事

福田会長から

  • ・3回の防災会議では、荒川決壊時の対応を話し合います。
    ・北区からテント1張とテーブルを1台無料で受領しました。
  • 活動経過報告 
    7/26、定例役員会
    8/5、会長会議
    8/19、防災会議
    8/27、国勢調査説明会
    8/25、令和二年度自主防災 組織助成金交付通知¥44,060 
    8/28、D1ポンプ定期点検
    9/2、会長会議
    9/8、日赤定例常任委員会中止
    9/16、防災会議 
       敬老の日お祝い品配布
    9/27、諏訪神社例大祭 
       交通安全パトロール中止
    10/1、赤い羽根共同募金開始
    10/8、新規テントの搬入
    10/10、北区小中学生アイデア工夫展
    10/10、秋期防犯パトロール中止
    10/11、北区小中学生アイデア工夫展
    10/11、合同防災訓練中止
    10/16、2階トイレの改修
    10/17、定例役員会
    10/21、防災会議
    11/3、令和2年区政功労者表彰式

各部からの報告

  • 江藤防犯部長
    ・10/10から防犯週間でしたが、コロナの関係で活動は中止となりました。 
    ・副防犯部長は穴山さんから交代者をさがしてします。 
    ※穴山さんご高齢のため。 
    ・12月 年末防犯パトロールは、役員と協力し実施したいと考えます。
  • 松野防火部長
    ・10/11防災訓練はコロナのため中止となりました。今後もご協力をお願いいたします。
  • 土幸交通部長
    ・秋の交通安全パトロールは、コロナのため中止となりました。
    ・交通安全のポスターを掲示板へ貼りました。
  • 荒川青少年部長
    ・ふれあい運動会は、コロナのため中止となりました。
  • 高橋日赤副部長
    ・赤い羽根募金のご協力、ありがとうございました。12月に歳末助け合い運動がありますので、ご協力をお願いいたします。
  • 上野常任理事
    ①北区ニュース回覧板配布掲示の件 
    ・コロナの為5月から8月まで自治会での配布は中止。業者が配布 
    ・9月より自治会で配布
    ②敬老者記念品について 
    ・9月5日、カステラどら焼き詰め合わせ注文
    ・9月20日、カステラの配布先:117名
    ・他への配布先 
     ●赤羽台消防署、2箱 
     ●桐ヶ丘地域振興室、2箱 も配布予定
    ・予備、2箱 
    ③北区清掃協力会・毎年10月から11月に開催される、地区別懇親会は中止

議題

  • 本日の【議題】です。 
    (1)令和3年徳行者表彰の推薦について 
    (2)減災セミナーの開催について 
    (3)自治会会報について 
    (4)ホームページの作成について
  • 1.令和3年徳行者表彰の推薦について(1) 推薦期限 10月30日(金) 
    元役員の杉村さんを推薦します(田中顧問) 
    ・全員賛成
  • 2.減災セミナーの開催について 
    (1) 開催日 11月25日(水)  
    (2) 会場 北とぴあ13階 飛鳥ホール  
    (3)時間 ①10:30~11:30 ②14:00~15:00
    上野常任理事が参加します。
  • 3.自治会会報について 【実施要領】 ・発行回数、年4回を目標(※役員会後に発行する) ・450部印刷し全会員へ配布する ・北区ニュースにはさみ、常任さんから配布指示をする。
    ●会報は必要との声が多数あげられた。 
    ・自治会活動がわかって良い 
    ・活動報告ができる 
    ・会員へ協力要請ができる 
    ・PRできる
  • 4.ホームページの作成について▼本件は無料プランのご説明です。 【1】目的 :ホームページの作成により自治会活動のアピールと情報収集をはかる【2】ホームページへ掲載したい内容  ▼掲載したい内容 ・会長からのご挨拶 ・今年度の活動計画 ・自治会報 ・役員の氏名・地図・防災、避難に関する事・会則▼活動内容の掲示 ・イベント(運動会,防災訓練)の写真、コメント ▼自治会作業マニュアル、書式原本 ▼外部リンク・・・自治会の良さを記載した公的資料を添付(※リンクをはる) ・東京都北区、自治会の説明 ・京都市左京区、自治会の説明・・・とてもわかりやすい 【3】ホームページでできる事 会員からメールで情報収集が可能です。 ・自治会宛の共通メールアドレスが付与されるので、そのアドレスを通じて情報を収集が可能です。 【4】ホームページ提供会社 株式会社WIND(ウインド) ▼運営会社の広告が何個か自治会のホームページに表示されます。【5】今後の予定・ホームページの開設は、役員会のご承認後、先方の会社へ申し込み ・11月~12月、ホームページを開設 ・当面は事務局で。早くのせられるものはすぐ対応し、時間がかかるものはゆっくりのせます。【6】情報管理 ・三役合意のもとで情報を開示します。
    ●全員賛成

連絡事項

  • (1).コロナ対策関連の備蓄品について 
    ・自治会のコロナ対応としまして、マスク(150枚)、消毒薬(2リットル)を準備したいと考えます(福田会長) 
    ●全員賛成
  • (2).会館2階のトイレの改修について 
    ・2階のトイレを和式から簡易式の洋式へ変更しました(中村副会長)
    ・男性が使用する場合は掃除が大変なので、座ってする様ご協力願います(福田会長)
  • (3).自治会会員の増減について 
    ・今回報告はありません(佐々木会計)
  • (4).会館の貸し出し 
    ・11/7、14時からグリーンハイム赤羽台の総会を実施しますので、自治会館を借用します(福田会長)
  • (5).次回、役員会 打ち合わせ日時 
    ・2021年1月23日(土)13時から、自治会館
赤羽台3丁目自治会
北区赤羽台3-13-3