公園や神社が近くにある静かな町

2021/4/24(土)_役員会_ 議事録

  • ●打ち合わせ日時、2021/4/24、13:15~15:15 
    ●参加者:福田会長、中村副会長、松野副会長、佐々木会計、宮内、榊原、土幸
     (常任委員)上野、江藤、井上、富樫、佐々木
     (日赤)高橋

福田会長より

1️⃣, ご挨拶
①防犯灯のLED化の申請は、江藤さん(防犯部長)とともに北区へ申請手続きをしました。
・LEⅮへの交換台数は、3灯です。
・残りの防犯灯をLEⅮ化するのに、後5年から6年かかります。

②先日、防災訓練でお世話になりました、八幡自治会の『亀山会長』がお亡くなりになりました。

③区政功労賞を(杉村由美子氏)が受賞しました。
2️⃣,1月から4月までの活動報告です。
1/23,自治会定例役員会
2/9,三役会議(見守り活動について)
2/19,コロナ助成金交付決定
2/27,常任会議
3/10,会長会議
3/13,マスク配布
3/14,マスク配布
3/15,区政功労受賞(杉村由美子氏)
3/27,常任会議
4/3,会計監査
4/5,街路灯LED化申し込み
4/14,ふるさと会総会
4/16,LED街頭設置場所の確認
4/22,車いす点検
4/24,定例常任委員会
5/22,赤羽台三丁目自治会総会
3️⃣,  昆虫成長制御剤の配布中止につきまして 
⇒当自治会は、6月と8月に業者が散布予定です。 

🔴北区 生活衛生課長(坪井宏之さん)からのメッセージです🔴  
地域における蚊等の自主対策に対する昆虫成長制御剤の配布中止のお知らせ  

平素から保健衛生行政に多大なるご理解ご協力を賜り、感謝申し上げます。  
一昨年まで、町会・自治会様には地域における蚊等の発生抑制自主対策の補助として、保健所で備蓄している昆虫成長制御剤(羽化を阻害する薬剤、通称「IGR剤」)をお配りしていたところです。しかしながら、本年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、窓口での配布はいたしません。
  
なお、区道・区立公園・区立児童遊園にある雨水枡の調査及びIGR剤の散布につきましては、委託業者が4月下旬より開始し、各地域を以下の通り2巡いたします。地域の皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

各部からの報告

江藤さん(防犯部長)
①防犯灯のLEⅮ化の申請を3灯実施しました。
・現在のLEⅮ化は、33灯中、13灯実施済です。
・残りの防犯灯をLEⅮ化するのに、後5年から6年かかります。
・LEⅮ化する事により、電気代の節約が可能となります。
・通常電灯の部品交換時期は3年ですが、LEⅮ部品の部品交換時期は10年と伸びます。
 
土幸さん(交通部長)
・交通安全を啓発するチラシを40部配布しました。
 
高橋さん(日赤)
・5月から6月に日赤の募金活動を実施しますので、ご協力をお願いします。
 
松野さん(防火部長)
・オリンピック後に防災訓練を予定しています。

議題

1️⃣ー1️⃣,  令和3年度定例総会(会場、実施日、議案)について
🔴福田会長より🔴
1)総会の会場は従来自治会館で実施していましたが、三密を防ぐため桐ヶ丘地域振興室を推薦します。
2)いろいろな趣向を考え一般会員の方に多くご参加頂きたいと考えます。 
3)第四号議案の令和三年度役員改選についてのお願い
・次の任期も引続き自治会役員のご担当をお願いします。 
 
●佐々木より提案●
1)開催日時及び会場      
①5/22(土)14:00~  
②桐ヶ丘地域振興室     
2)総会案内状について(別紙の通り)
3)議案について(別紙参照) 
①第一号議案 令和二年度事業報告につて 
②第二号議案 令和二年度決算報告及び監査報告について 
③第三号議案 令和三年度予算案並びに事業計画案について 
④第四号議案 令和三年度役員改選について

●会計監査実施報告●
4月3日(土)、宮内監査、オブザーバとしまして、福田会長、中村副会長、松野副会長で会計監査を実施し問題がない事を確認しました。

●第二号議案、第三号議案の個別説明●
・コロナにより各部の活動費の支出が少なくなりました。
・令和二年度より『地域見回り活動費』が北区より助成金が出まして、高齢者見回り活動費にあてています。

🔴全員、合意🔴
1️⃣ー2️⃣,  令和3年度定例総会(参加者へクオカードお渡し)について
・従来参加者へ1世帯に1個、饅頭をお渡ししていましたが、参加者全員に500円のクオカードお渡ししたい。 
・役員会でご承認頂ければ、クオカード(500円)を100枚購入します。

【クオカードの配布要領】 
・総会の会場(受付)で、引渡し簿に班・組、住所、氏名を記載して頂きクオカードをお渡しします。 
・保管管理者 
・佐々木会計がクオカードの引渡し枚数と残高を点検し保管します。 
🔴全員、合意🔴
1️⃣ー3️⃣,  令和3年度定例総会(準備作業)について
1)役員会で当議案の承認後、全会員分(約420部)のコピーをお願いします。
・ご担当:松野副会長
2)コピーは4/27までに常任さんへ引渡し願います。
3)常任さん→組長ルートで会員へ総会の議案を配布願います。
4)5/15(土)までに委任状を回収し、松野副会長へ引渡し願います。

・配布の残りは自治会館に置いておいて下さい。総会の当日使用します(佐々木)

🔴上野さんより質問🔴
・お茶はどうするのか?
→桐ヶ丘振興室へ直接、配達の手配を取ります。
・お茶の本数は、48本の予定です(松野副会長)
2️⃣,青少年地区委員会委員の推薦について
昨年度は、荒川光義氏・榊原康夫氏・根本茂氏・三浦孔明氏・松尾司氏を推薦しました。
今年度もこのメンバーで推薦したいと考えます(福田会長)

→大槻さんを青少年委員へ追加(推薦)をお願いします(佐々木)
●ご本人へ確認をお願いします(福田会長)

🔴全員、合意🔴
3️⃣,地域リサイクラー及び清掃協力会の女性部員の推薦について
1)清掃協力会の女性部員
・昨年度は、上野静江氏を推薦しました。今年度も上野静江氏を推薦したいと考えます(福田会長)
2)地域リサイクラーの女性部員
・昨年度は、前野とみ江氏を推薦しました。前野さんは退任されましたので別の方を推薦したいと考えます(福田会長)
・任期は1年です。北区へ活動内容を確認します。
・暫定で(日赤)の高橋さん、よろしくお願いいたします(福田会長)

🔴全員、合意🔴
4️⃣,令和三年度区掲示板設置について
・設置の依頼書が届いています(北区全体で40基)。劣化が進んだものを3点選び推薦したいと考えます(福田会長)
・候補としましては、
①日野さんの近く
➁新井さんの近く
➂山の上、から1カ所推薦します(福田会長)

🔴全員、合意🔴
5️⃣,交通安全功労者等の推薦について
どなたか該当する方がいらっしゃいましたら、今日中に言ってください(福田会長)

🔴赤羽警察署(赤羽交通安全協会)からのメッセージ🔴

交通安全功労者等の推薦依頼について
令和3年「春の全国交通安全運動」が4月6日(火)から4月15日(水)までの10日間実施されます。
この機会に、長年、無事故・無違反で模範的な運転に努められた方や、地域における交通安全活動に功労のあった方々を表彰し、日頃のご苦労に感謝申し上げたいと存じますので、以下の文面を参照の上、役員会議等におきまして公平にご審査くださいますようお願い申し上げます。

❶優良運耘者部門
過去に「優良運転者」として赤羽警察署長・赤羽交通安全協会長連名感謝状を受賞されていない方で、平素から交通法令を遵守して安全運転を励行しており、さらに、次の各号に該当する方。
①赤羽警察署管内に居住し、又は管内の会社・事業所に勤務していること。
➁現在も車の運転に従事していること。
➂過去5年間無事故・無違反であること。

➋交通功労者部門
地域・職場等において、各種の交通安全活動を推進し、又は積極的に参加する等して交通事故防止に貢献された方。運転免許を所持していない方でも推薦することができます。
例)
①車両の運転者に対して交通安全教育を実施して交通事故防止に努めた。
➁学童の登下校時に交差点で交通整理を行った。
➂近くの交差点において子供や高齢者に対する整理誘導活動を行った。
④交通安全に関するチラシ等を配布して、交通マナーの向上に貢献した。

➌推薦書の作成要領等
①推薦書は、4月20日(火)までに赤羽警察署交通総務係又は赤羽署管内の交番まで提出をお願い致します。(複数名の場合はコピー可)
➁運転免許をお持ちの方は、推薦書の所定の欄に免許証のコピーを貼り付けて提出してください。
➂この表彰の推薦には、無事故・無違反証明書の申請は必要ありません。
④推薦書を基に赤羽警察署交通課内で選考の上、受賞者を決定する予定です。推薦されても必ず受賞できるとは限りませんので、その点をご了承お願い致します。
➄春の表彰式の開催日については新型コロナウイルスの影響により未定となりますが、受賞後に封書にてご連絡致します。
6️⃣,  防火部長・防火女性の会新役員の依頼について
・昨年度は、松野恵一氏、根本美弥氏、江黒広美氏、榊原キヌ子氏、松尾恵美子氏、辻菜穂氏、三浦和美氏、八木淳子氏、浜西久美子氏を推薦しました。
・今年度もこのメンバーで推薦したいと考えます(松野副会長)

🔴全員、合意🔴
7️⃣,鍵保管者の確認について
現状、自治会館の鍵をだれがお持ちになっているかをお聞きしたい(福田会長)
●鍵を持たれている方
①江藤さん(1階)
➁上野さん(1階)
➂佐々木さん(1階、2階)
④土幸さん(1階)
➄穴山さん(公園倉庫)
⑥松野さん(一式)
⑦冨田前会長
⑧中村副会長(1階、2階)
⑨荒川さん
⑩吉田さん
⑪福田会長
8️⃣.高齢者見回り活動について
5月連休明け後、具体的に模索したい(福田会長)
・案の段階ですが、下記チェックリストにより、月10回の見回りを実施したい(福田会長)

連絡事項

➊次回、役員会
7/17(土)13時から、自治会館で
・3日前に連絡網でご連絡します(松野副会長)

➋4/25(日)12時から17時、グリーンハイム赤羽台の大規模改修(報告会)で自治会館を使用します(福田会長)

❸自治会名簿を作成していますが、3班で人数のばらつきがある様に思えます(福田会長)
・人の移り変わりで減ったところがあると思います(中村副会長)
赤羽台3丁目自治会
北区赤羽台3-13-3