-
- 打ち合わせ内容 (議事録)
- 2023/01/21(土)_役員会_ 議事録
2023/01/21(土)_役員会_ 議事録
- ●打ち合わせ日時、2023/01/21(土)、13:00~14:30
●参加者:福田会長、松野副会長、江藤副会長、佐々木会計、狐塚、宮内、加藤、佐藤、荒川、榊原、土幸、青木、根本、濱田、江黒、高橋
(常任委員)上野、江藤、井上、富樫、穴井、佐々木
福田会長より
あけましておめでとうございます。本年もご協力をお願いします。 残念なお知らせですが、昨日(1月20日)の夕方6時、前会長の冨田さんが亡くなられました。 非常に残念です。ご冥福をお祈り致します。 議題につきまして闊達なご意見をお願い致します。 |
報告事項
1.福田会長より、2022/10/17 から 2023/01/20 までの自治会活動報告
10/17、定例役員会 10/28、防災研修会 11/6、自治会長会研修会 11/7、自治会長会研修会 11/12、連合自治会防災訓練打合せ 11/20、連合自治会防災訓練 12/5、わくわく広場 12/7、自治会長会議 12/12、防犯カメラ設置工事 12/19、区長との懇談会 12/21、輪投げの会納会 12/21、防犯カメラ引渡 12/21、臨時自治会会長会議 12/26、連合自治会新年会対策 12/27、年越しの大祓/諏訪神社 12/27~12/30、歳末防犯パトロール 1/1、元旦祭/諏訪神社 12/4、連合自治会新年会打合せ 1/20、防犯カメラ使用説明会 |
2.見守り活動報告(各班より)
見守り活動について1班から7班までリーダーから報告がありました。 |
3.各部からの報告
【土幸さん(交通部長)】 ・交通安全(自転車運転)のお話を警察から頂きました。 ・2022年12月、赤羽で3件、自転車の事故が発生しています。 ・2023年4月からヘルメットの着用が義務化されます。 【荒川さん(青少年部長)】 ・ラジオ体操を毎日行なっています。参加者は1日20名ぐらいです。 ・1月29日、青少年部研修に根本さんと荒川さんが出席します。 【加藤さん(防犯部長)】 ・12月27日から30日、歳末防犯を実施しました。 ・反省会で意見を取りまとめを行いました。ご協力ありがとうございました。 【松野副会長(防火部の活動報告)】 ・昨日(1月20日)桐ヶ丘中学校で、荒川が氾濫した時の防災訓練の打ち合わせを行いました。 【高橋さん(日赤)】 ・12月、歳末助け合いの募金のご協力ありがとうございました。 |
議題
1.防災グッズの配布の件 ・東京都より20万円の補助金が出ます。 ・これを活用し1世帯に「2個の簡易トイレ」と「2個のデトルトカレー」を配布したいと思います。 ・450世帯分を用意します。 ・大きさとしてはそんなに多くありません。 ・配布方法としては北区ニュースを配る会員宛に、対面で渡したいと思います。 ・2月中旬以降、ビニール袋と品物が納品されますので、常任さんが個数を取りまとめ、組長さん経由で会員の方に引き渡しするようにお願い致します。 ・回覧板を作成し事前に回覧します。➡以上、福田会長 ➡全員合意 2.回覧板の件 ・7班の穴井さんの会員より、高齢のため階段の登り降りが出来ず回覧を隣に回せない。 ・何とかして欲しいと要望が出されました。 【結論】 ・個別対応でこの方だけ、前の人に飛ばし対応するように伝言をお願い致します。 ・必要だと思われる書類は、個別でポスティングを穴井さんが担当するようお願いいたします。 ➡以上、福田会長 ➡全員合意 【上野さんへお願い】 ・必要なものを選択して、必要なものだけ回すようにお願い致します(福田会長) 3.その他(赤羽台公園の掲示板があるゴミ回収所に、清掃車が回収できない燃えないゴミが放置されている件) ・現在、上記ゴミ回収所に清掃車が回収できない燃えないゴミが放置されています。 ・燃えないゴミの出し方のルールはどのようにしていますか ? ➡以上、江藤さん 【方向性】 ・引越しで転居された方には、ルールの徹底は難しいですが、住民に注意喚起を促すことができると思います。 ・私の近所宅の前のゴミ出しでは、ルール違反した場合には持ち帰ってくれというメモを現物へ付けて頂いています。 ・最近中国人の方もいらっしゃるので、日本語と中国語で「防犯カメラで撮影していますとか、このゴミは出さないでください」とかいう表示を現物物へ貼った方が良いのではないでしょうか ➡以上、佐々木 4. 次回の役員会について 4月15日(土)になると思いますが、3月の三役会で次回の打ち合わせを決めお知らせします。 |