公園や神社が近くにある静かな町

2023/04/22(土)_役員会_ 議事録

  • ●打ち合わせ日時、2023/04/22(土)、13:00~15:00 
    ●参加者:福田会長、松野副会長、江藤副会長、佐々木会計、狐塚、宮内、加藤、佐藤、荒川、榊原、土幸、根本、濱田、高橋
     (常任委員)上野、江藤、井上、古屋、富樫、穴井、佐々木

福田会長より

総会は従来町会事務所で実施していましたが、多くの会員の皆様にご参加頂きたいという思いから、昨年度から八幡小学校で実施しました。本年度も八幡小学校で実施します。
より多くの方に参加して頂きたいと思います。お隣近所の方にお声かけして、活性化した自治会活用をしていきたいと考えます。

報告事項

1.福田会長より、2023/01/21 から 2023/04/12 までの自治会活動報告

1/21、定例役員会
1/22、ふるさと会新年会
2/1、連合自治会長会議
2/11、車椅子貸し出し
2/11、常任委員会
2/27、諏訪神社祈年祭
2/27、小川会長通夜
3/2、防災無線撤去
3/7、日赤定例常任委員会
3/15、星美学園小学校卒業式
3/24、八幡小学校卒業式
3/25、自治会三役会議
3/28、ふれあい会お花見
4/6、八幡小学校入学式
4/6、防犯カメラ打合せ
4/8、車椅子返却
4/8、自治会会計監査
4/12、連合自治会長会議

2.各部からの報告

【土幸さん(交通部長)】
・5/11~5/20 の8日間、4年ぶりに交通安全運動を実施します。
→13時~16時で実施します。
→1班から7班の人員確保のご協力をお願いいたします(土幸部長)
→参加された方に¥500円のクオカードを準備させて頂きます(佐々木) 

【荒川さん(青少年部長)】
・今年度は ふれあい運動会が予定されています。

【加藤さん(防犯部長)】
【1】
・防犯カメラを狐塚さん宅から道路に向かった方向て設置する事になりました。
・防犯灯が切れた場合は、加藤部長へこ連絡をお願いいたします。
・来年度も防犯カメラの設置を考えています。
【2】
・防犯灯のLED化につきまして
→今年度は3箇所、LED化実施予定です
→全防犯灯(35基)中、20基がLED化を実施済みです。毎年3基のペースでLED化の申請を続けます。

【高橋さん(日赤)】
5月、日赤の活動資金集めにご協力をお願いいたします。

その他
【1】
・冨田さんの奥様からお菓子の差し入れを頂きました(濱田さん)
【2】
・4/7、夕方の事件につきまして
→「民生委員を探しています」と30代の男性が来ました。要件はお金を貸してくださいです。
→この様な方に出会った時は「知らない」と言って相手にしない、「民生委員宅」を教えないご対応をお願いいたします(濱田さん)

議題

1.赤羽台三丁目自治会定期総会について

1)日時/場所 6月3日(土) 午前10時~12時 八幡小学校体育館
①集合9:00 八幡小学校体育館前②総会会場案内図の設置(校門が2箇所のため) 担当(福田)
③受付(参加者氏名の記帳とクオカードの配布/3名) 担当(上野、佐々木昌子、佐々木渉)➡全員合意しました。
2)総会議案書について
①第一号議案 令和四年度活動報告について(松野副会長提案)
→松野さんより、議案書のご説明を実施しました。

②第二号議案 令和四年度決算報告並びに監査報告について(佐々木会計、狐塚監事)
【佐々木会計より】
・特記事項としまして、防犯カメラ1台設置につきまして、補助金と支出金額のご説明を実施しました。
・防災グッズ(450セット)を購入し配布しました件で、補助金と支出金額のご説明を実施しました。
【狐塚さんより】
・会計監査を実施し問題がなかった事のご報告を頂きました。

③第三号議案 令和五年度予算案について(佐々木監事)
【佐々木会計より】
・お祭りはコロナの関係で実施しなく予算計上はしません。
・地域見守り活動費の補助金が15万円からく、7万5千円に減少します。
・防犯カメラ1台購入の補助金と支出金を計上しました。
・日頃より自治会でご活躍されています、組長(全33組)さんの年間活動費としまして、お一人¥1,000円計上させて頂きます。組長さんが半年で交代される場合は半年の活動費としまして、お一人¥1,000円お渡します。
・同じく日頃より自治会で大変ご活躍されています、常任委員(7名)の年間活動費としまして、お一人¥10,000円のアップを計上させて頂きます。
・年間活動費は自治会の決算報告で赤字となる様になってきました時は、金額の見直しをさせて頂きます。

④第四号議案 令和五年度活動計画について(松野副会長)
→松野さんより、議案書のご説明を実施しました。

⑤)部名の変更について ・旧:防火部 新:防火防災部
→今年度から防火部は、防火防災部へ部名の変更します(福田会長)➡全員合意しました。

3)式次第
①司会(開会の辞を兼ねる) 佐々木氏
➁会長挨拶 福田氏
③議長選出(議長選出後、議長挨拶、議案審議)~議長退任挨拶
 ・担当役員から議案の提案
④閉会の辞 江藤副会長➡全員合意しました。

4)総会までの諸準備
①定期総会横断幕の作成/貼れる場所があるか確認する必要がある
②議案書の作成(案内状含む)…別紙参照 
③北区ニュース5/1号による議案書配布 
④委任状を5/20(土)までに回収し、会計佐々木宅に届ける
⑤副会長江藤、松野両氏により委任状の集計を行う
⑥総会開催のお知らせポスターの作成と掲示板及び役員宅への張り出し(18枚)
→佐々木会計が福田会長へ原本を渡す
⑦その他
→スリッパ持参を総会案内へ追記する(福田会長)
→体育館で受付の人が靴カバーを渡す
→外での案内は立たない
→正門、裏門とも開ける予定です(福田会長)➡全員合意しました。

2,交通安全功労者等の依頼について(別紙参照)
→いない様ですので、推薦を見送りします(福田会長)➡全員合意しました。

3,北区清掃協力会の理事及び女性部員の推薦について
→昨年と同じメンバーを推薦します(福田会長)
昨年は、福田会長(理事)、上野さん(部員)です。➡全員合意しました。

4,地域リサイクラーの推薦について
→昨年と同じメンバーを推薦します(福田会長)
→高橋幸子さんです。➡全員合意しました。

5,掲示板設置等の依頼受け付けについて
①条件1 目視で付近に区及び町会・自治会掲示板が設置されていないこと
→新しく変えるところ無し(福田会長)
②条件2 設置希望地からおおむね半径100メートル以内にたの区掲示板がないこと
→見送りします(福田会長)➡全員合意しました。

6,青少年桐ヶ丘地区委員会院の推薦について
→昨年と同じメンバーを推薦します(福田会長)➡全員合意しました。

7,分別ゴミの講習会について
→4/1、分別ゴミの研修会へ 江藤副会長、古屋さんか参加しました。➡全員合意しました。

8. 次回の役員会について
次回役員会は、7/15(土)13時から、町会事務所で実施します。
赤羽台3丁目自治会
北区赤羽台3-13-3