-
- 打ち合わせ内容 (議事録)
- 2023/10/21(土)_役員会_ 議事録
2023/10/21(土)_役員会_ 議事録
- 福田会長が2023年11月に、
🔴旭日小綬章「きょくじつしょうじゅしょう」を受賞されます。
旧「勲四等旭日小綬章」です。おめでとうございます。
- ●打ち合わせ日時、2023/10/21(土)、13:00~15:00
●参加者:福田会長、松野副会長、江藤副会長、佐々木会計、狐塚、宮内、加藤、榊原、土幸、根本、濱田、高橋
(常任委員)上野、江藤、井上、古屋、富樫、穴井、佐々木
福田会長より
防災訓練が皆様のご協力のもと、無事できましたことに感謝致します。新規に購入しました「大型テント、ポータブル電源、アルバルーン」のお披露目ができました。購入資金は東京都からの助成金と自治会の負担金です。 防犯功労者の表彰があり、警視庁から当自治会が表彰されました。会員の皆様の日頃の防犯の意識の高さが表彰につながったと思います。 |
報告事項
1.福田会長より、2023/07/21 から 2023/10/21 までの自治会活動報告
7/21 定例役員会 7/24 自主防災組織配備機材整備点検 7/25 連合三役会議 7/26 清掃協力会定期総会 7/30 ヌーベル団地祭 7/31 防犯カメラ設置打合せ 8/2 連合三役会議 8/5 夜回り打合せ 8/12 夜回り 8/20 諏訪神社式典 8/22 防災訓練打合せ 8/23 災害用備蓄食料受け取り 8/23 日赤総会 8/30 防災研修会参加 8/30 防犯連絡所の推薦 9/4 連合自治会三役会議 9/6 連合自治会会長会議 9/15 防災備蓄品納品 9/18 敬老祝い品の配布 9/21~9/30 全国交通安全運動 9/25 全国地域安全運動の進め方 9/29 防犯カメラ設置打合せ 10/2 連合自治会三役会議 10/4 連合自治会会長会議 10/8 八幡自治会との合同防災訓練 10/10 秋の火災予防合同役員会 10/11~10/20 全国地域安全運動 |
2.各部からの報告
▼敬老祝い品の配布 (9/18~) ・お祝い品は 75才以上の方、115名様へお引き渡ししました(上野 常任委員) ▼合同防災訓練 (10/8, 赤羽台公園) ・当日 88名の参加がありました。 ・区民祭りと重なりましたので、来年は行事が重ならない様 配慮します。 ・受付で地図を表示し来た人に赤羽台3丁目自治会か、八幡自治会かわかりやすくしたいと思います (松野防火防災部長) ▼防犯功労者表彰(10/11) ・防犯功労者の表彰があり、警視庁から当自治会が表彰されました。会員の皆様の日頃の防犯の意識の高さが表彰につながったと思います(福田会長) 【交通部活動報告】土幸部長より (1)秋の交通安全パトロールは、10日間の予定でしたが、コロナ感染者がありましたため、2日間の活動となりました。 (2)8月28日、警察からの安全指導から ・自転車のヘルメット着用について ・電動キックモーターと二輪車の交通事故が多い 【防犯部会活動報告】加藤部長より 1. 防犯カメラ関係…3基目の防犯カメラ設置につきまして (1)当初 3基目の防犯カメラの設置場所は、【案①】赤羽台3-13-10 の予定でしたが、私道に防犯灯を設置する事はできないと、東京都から認可されませんでした。 (2)代わりに【案②】赤羽台3-11-16で再申請を行い、承認を得られました。9月29日に福田会長同席の上で、新生電気商会と契約を結び、11月には設置できる予定です。 (3)当初設置予定だった防犯カメラは一方向でしたが、再申請したカメラは効率を考え、二方向といたしました。そのため費用が変わります。 (4)予算 ・総事業費は649,000円 ・内区補助金 500,000円 ・実質町会負担金 149,000円 (5)【案①】のものは、別途場所を調査し東京都へ申請予定です。東京都からの補助は、5台までです。来年度も申請予定です。 2. 全国地域安全運動関係 本年も10月11日から10月20日まで、全国地域安全運動が実施されておりました。 当自治会では、のぼり旗の掲揚とポスターの掲示で参加する事といたしました。 3 歳末防火・防犯特別警戒パトロール関係 12月27日 (水) ~30日 (土) の4日間恒例の特別警戒パトロールを実施いたします。 お忙しい時期ですがご協力をお願いいたします。 ⏩️パトロールへ参加された方(一人一回につき)、クオカード(¥500)をお渡しします。 人数が確定しましたらご連絡をお願いいたします(佐々木) 【青少年活動報告】榊原副部長より ・ふれあい運動会の開催につきまして ・会場は 8時30分からのオープンです。 【常任委員、上野さん】より 1. 近所の方から、町会事務所前のゴミ出しが、雑になっているとお話をいただき 調整をして頂きました。 ▼町会事務所 の前のゴミの出し方 ・場所は今のままのままで良い。 当日に出してください。 段ボールは結ぶこと。 ・ゴミは基本、各自持ち帰るようお願いいたします。 2. 9/18、常任委員会を実施しました。・常任理事会 会議録 (9/18、14:00~16:00)より ・出席者: 1班 上野 、2班 江藤 、3班 佐々木 、4班 井上、5班 古屋 、6班 富樫 、7班 穴井 ❶ 北区ニュース配布時の手順について (1)配送業者へは、自治会館郵便ポスト下に設置のプラケースに納品するよう連絡する。 (2)月当番は、配送予定日 13:00 頃、到着確認および搬入し、 テーブルの上に配置する。完了チェック表 、マジックペン、 輪ゴムを用意する。 (3)郵便ポスト内の郵便物をチェックし、 ① 掲示用ポスター (到着部数が少数の物、 1,2枚の物は、 自治会館玄関横の掲示板へ貼付) ② 回覧用チラシ(〃多数の物) ③ 会長宛に仕分けし、 テーブルに並べる。 (4) 最終回収者は、 LINE で終了を連絡する。 (5) 18:00 もしくは最終回収者完了後に当番が会館に施錠する際、 ① 残留物は、すべて持ち帰り処分する。 ② 未回収者がいた場合、 北区ニュースとその他の印刷物は、 該当するクリアホルダー (掲示用 回覧用) に分納して、 外のプラケースに入れておく。残留物は、 最終者が処分する。 (6) 玄関の戸締りチェック表に必要事項を記入し、 施錠する。 ➋ 郵便物のチェックについて ・月中は、北区ニュースの配布がないため、 会長宛の郵便物で急ぎの物がないかどうか、ご自身でチェックしていただくよう、依頼する。 ❸ その他 (1) 常任理事用に、 合鍵を1本作成依頼する。 (2) 会長、 各部長に北区ニュース到着スケジュール表を確認してもらい、 必要時に各自で必要物を回収、チェックしてもらう。 4 当番表 ・10月、2班【10/6金~7土、10/27金~28土】 ・11月、3班【11/7火~8水、11/28火~29水】 ・12月、4班【12/7木~8金】 ・1月、4班【1/29月~30火】 ・2月、5班【2/7水~8木、2/27火~28水】 ・3月、6班【3/7木~8金】 ・4月、7班 ・5月、1班 ・6月、2班 *都合の悪い場合は、各自で交代を依頼すること。 【 高齢者 見回り隊の報告】 ・日神パレスの方が2名亡くなられました(井上常任委員 |
議題
1.ふれあい運動会について ① 日時/場所 10月22日(日) 午前9時~12時 於 : 桐ヶ丘中学校 ② 集合9時00分 桐ヶ丘中学校 ③ 参加予定人員について ⏩️一般参加者は50名です。 ④ブルーシート、 イス等の備品類の準備と運搬について ⏩️椅子10個、ブルーシート2個、ござ3個、プラカードをリヤカーで運びます。 ⏩️リヤカー隊は、佐藤さん、江藤さん、私、若手のお父さん(松尾さん、三浦さん、大槻さん)です。 ⑤ お弁当の手配等 ⏩️53個、お茶含めまして手配済みです。 ⏩️お弁当代も値上がりしています。来年度は若干、予算アップを希望します。 ⑥ その他 準備手順を明確化しては?(福田会長) ⏩️今後は、青少年部+自治会(佐々木)で回覧の作成等の準備、およびリヤカー隊を編成します。 2,令和5年度第1回 「環境美化推進啓発活動」の実施について ⏩️スマホ教室と重なったため参加しません(福田会長) 3, 赤い羽根共同募金について (12/1~12/25) ⏩️ご協力 よろしくお願いいたします(日赤、高橋) 4. スマホ教室の開催について ・第二案の日時で、福田会長、松野さん、江藤さんが参加します。 ▼第二案 第一回 11月30日(木) 9:00~11:30 自治会館 第二回 12月7日 (木) 木 9:00~11:30 自治会館 第三回 12月14日 (木) 9:00~11:30 自治会会館 第四回 12月21日(木) 9:00~11:30 自治会館 5,令和6年徳行者表彰の推薦について ⏩️長期にわたり ゴミ出しにご協力された「松尾さん」を推薦します(狐塚さん) ▼全員合意しました。 6,赤羽防火防災コンクールの開催について ⏩️今回は参加しません(福田会長) 7, 新年会/忘年会の開催について ⏩️実施する報告でいきましょう(福田会長) ・松野さん、江藤さん、佐々木で案をまとめます ・役員以外の一般会員の皆様もお呼びしたいと考えてます。 8,その他 (1)お知らせ ・2班の新倉さんのグループが王子小劇場で「語り芝居」を開催されます。ご希望の方は、上野常任委員へお伝えください。 ・11/9(木)~11/12(日) 13時~ (2)お願い ・2班の新会員(旧おおともさん宅の方)に、町会入会の申込み書を記載して頂きたいと思います(江藤常任委員) ⏩️町会入会の申込み書を 福田会長が作成し、江藤さんへお渡しします。 次回の役員会について 次回役員会は、2024年1月20日(土)13時から、町会事務所で実施します。 |